配列の要素数(長さ)

ここは、配列の長さを知る方法を見ていきます。
結構javaではこの、長さを調べるメソッド(length)はよく使われます。
配列の要素数を調べるには
配列名[添字].length と書くだけです。

サンプルプログラム(Sample59.java)

class Sample59{ 
     public static void main(String args[]){
       int test[][] = {{40,57,16,75},{93,54,51,100},{29,43,65}}; 
    System.out.println("秋山君のテスト結果"); 
    System.out.println("国語のテスト結果は" + test[0][0]);
    System.out.println("数学のテスト結果は" + test[1][0]); 
    System.out.println("英語のテスト結果は" + test[2][0]);
    System.out.println("---------------------"); 

    System.out.println("成田君のテスト結果");
    System.out.println("国語のテスト結果は" + test[0][1]);
    System.out.println("数学のテスト結果は" + test[1][1]);
    System.out.println("英語のテスト結果は" + test[2][1]); 
    System.out.println("---------------------"); 

    System.out.println("山田君のテスト結果"); 
    System.out.println("国語のテスト結果は" + test[0][2]);
    System.out.println("数学のテスト結果は" + test[1][2]); 
    System.out.println("英語のテスト結果は" + test[2][2]);
    System.out.println("---------------------"); 

    System.out.println("吉田君のテスト結果");
    System.out.println("国語のテスト結果は" + test[0][3]);
    System.out.println("数学のテスト結果は" + test[1][3]);
    System.out.println("吉田君は英語のテストを受けませんでした");

    System.out.println("---------------------");
    System.out.println("配列の要素数を調べます");
    System.out.println("全体の要素数");
    System.out.println(test.length);

    System.out.println("---------------------");
    System.out.println("1番目の配列の要素数");
    System.out.println(test[0].length);

    System.out.println("---------------------");
    System.out.println("2番目の配列の要素数");
    System.out.println(test[1].length);

    System.out.println("---------------------");
    System.out.println("3番目の配列の要素数");
    System.out.println(test[2].length);

     } 
}

プログラムをコピーする場合すべて選択をクリックしてください。

Sponsored link


コンパイル・実行したらこのようになります。
このようにlengthを使うことで配列の要素数を調べられます。

ページのトップへ戻る